伝統の味「春駒」
2006年07月17日
お昼時はいつも一杯で、しかも16:00までしか営業していない。
春駒は代々受け継いでいる伝統の味らしく、シンプルで美味い。
多分、佐賀チャンポンの基本の味、かなぁ。
まだ木造の土間もあったような昔の建物が懐かしいが、立て直してからからも味が変わらず人気店として君臨している。
小学生の時は親父の進めるまま「釜上げうどん」ばかり食べていたが、最近はチャンポンか皿うどんばかり食べている。
和風のカレー丼も人気。
ちゃんぽん

皿うどん

駐車場が解りづらく、玄関に向かって右、最初の角を入って直ぐ左の所にある。
○春駒
住所 佐賀市高木町3-1
電話番号 0952-23-5329
営業時間 11:00〜20:00
定休日 金曜日
Posted by seijin@saga at 17:40 | Comments(0)
| 佐賀市
この記事へのトラックバック
春駒春駒(はるこま)とは、鹿児島県の郷土菓子である。製法は、餡|晒し餡・米|上新粉・白玉粉・小麦粉・黒砂糖・白双糖を混ぜ合わせたものに水を入れて捏ね上げ、形を10cm程度の円柱...
春駒【おみやげ いと おかし】at 2006年08月16日 20:07
春駒は代々受け継いでいる伝統の味らしく、シンプルで美味い。
多分、佐賀チャンポンの基本の味、かなぁ。
まだ木造の土間もあったような昔の建物が懐かしいが、立て直してからからも味が変わらず人気店として君臨している。
小学生の時は親父の進めるまま「釜上げうどん」ばかり食べていたが、最近はチャンポンか皿うどんばかり食べている。
和風のカレー丼も人気。
ちゃんぽん

皿うどん

駐車場が解りづらく、玄関に向かって右、最初の角を入って直ぐ左の所にある。
○春駒
住所 佐賀市高木町3-1
電話番号 0952-23-5329
営業時間 11:00〜20:00
定休日 金曜日
春駒春駒(はるこま)とは、鹿児島県の郷土菓子である。製法は、餡|晒し餡・米|上新粉・白玉粉・小麦粉・黒砂糖・白双糖を混ぜ合わせたものに水を入れて捏ね上げ、形を10cm程度の円柱...